春の大潮なので
うずしおクルーズ体験!
新年度、いろんなことあるけど…
飲み込まれないように頑張ろっ
控えめな渦です
春満開
八重桜がとても綺麗で見頃ですね
小生(新年度から自身をこう表記します^ ^)が勤務する施設内も桜吹雪とフレッシャーズたちで意気揚々です
私もあやかって、新たに新科目を自主学習することにしました(^^)
どこまでつづけれるのか…
とりあえず、早くヒノキの花粉が終って欲しい
お疲れ様!!!
よく頑張ったね
相手FWはJ内定の世代代表
大きくて速くて…(^^:)
大阪で公立の高校がベスト32にまで勝ち上がるだけでもすごいって言われるけど
ここで終わるって決まったわけではないし、勝つつもりでいたし、、、
結果は0-5だったけど
相手の早い寄せに体を張ってパスを受け、前に体をターンさせ、左右に抜いていく姿は変幻自在、チャンス作ってたし、相変わらず大好きなプレースタイルでした。
思えば
小二で、サッカーをしてみたいとクラブチームの体験に参加した楽しそうな姿からはや10年、
我が子の試合を見るのがライフワークになるくらい、親として嬉しい経験させてもらった
ありがとう😊
10年サッカーして学んだことを今後の人生に活かせて、また大きく成長して欲しいです。
まずは受験頑張って!
そっちも応援します📣
楽しかったね…
私が高校の時、よく行く服屋さんのビルの一角にあった(今もある)単館シアターで見た。
その日も友人と服買いに来て、暇やからか、ふらっと立ち寄って…、予備知識全くなしで、途中ひっくり返るくらい驚いた。
IRA戦士のスティーブン・レイと政府軍人人質のフォレスト・ウィッティカーの友情話から、とんでもない展開になり、グイグイ引き寄せられる。
そしたら、あんなことに…
{ちょーネタバレ禁、トップシークレット}
見終わって、フラッと入ってよかったぁと。ホント面白い!
そういえば、R-18指定だった、納得
人質監視中の会話の
「サソリとカエル」の話好きです
「すまないよカエルくん、これが僕の性(さが)なんだ」
主題歌がボーイジョージってのも納得(^^)
こんなに泣きながら見た映画も久しぶり
要所で涙を誘うエピソード
でも、
私的には
この夏、同じ病で逝った父親へのオマージュかな…
ステップマザーとしての女の子との関わりも
オダギリジョーの愛すべきダメおやじっぷり
また、脚本が心に残るのです!
『制服を返してください、今は体育の時間じゃないから…』と、教室で下着姿になるシーン
またチョットどんでん返し的なプロットも
蟹の会計のときのビンタ、その後の車中での告白!
人間ピラミッド(涙)
熱い愛を感じる映画でした(^^)
これはチョットネタバレです
(かなり行間空けます^ ^)
ラストシーンの、みんなで混浴
私の解釈では、
銭湯の釜で火葬したのかな?
煙突の煙が赤い!
宮沢りえの熱い愛が湯を沸かす(^^)